· 

習慣化を邪魔する犯人とは?

 今、ゴミ捨て行ってきましたけど、今日は肌寒いですね。山崎です。

 

たとえば、「毎朝ウォーキングをする」と決めたとします。

ある朝、起きてパジャマのままコーヒーを淹れてひと息つく──この時点で、ウォーキングに行く気が半減してしまうことがあります。

 

この場合、「パジャマ」と「コーヒー」が、ウォーキングへスムーズに移行するうえでの“障壁”になっているのです。

 

そこで、前の晩に枕元へジャージを用意しておくのがおすすめです。

朝起きたらまずジャージに着替えてから寝室を出る。すると、コーヒーを淹れる前にそのまま家を出てウォーキングを始める流れが自然にできます。

 

このように、「めんどくさい」と感じがちなことは、できるだけ手間を省き、小分けにすることで、無理なく習慣化につなげることができます。

 

ぜひご参考にしてみてください。

 

スモールジムBEKINDは、「五位一体(運動・栄養・休養・心・つながり)」を実践し、皆様の「より良い人生」をお手伝いしております。無料体験も随時実施中です。