スモールジムで行っているメニューの中に「バランストレーニング」という種目があります。主には片足立ちを行っています。
片足立ちは意外にも脚部に大きな負担がかかりますので、筋肉トレーニングの要素もあるのですが、私たちは「転倒予防」を念頭においてメニューを導入しています。歳をとると、ちょっとした事でバランスを崩して転倒し、それが怪我や骨折に結びつくこともありますので、「筋肉革命95」を標榜するジムとしては必須のメニューとなります。
片足立ちメニューの中でも「目を閉じて」行う「閉眼片足立ち」があります。文字通り目を閉じた状態で片足立ちを継続するのですが、特に初めての方には難易度が高い種目となっています。
もちろん最初は慣れるために目を開けて行ったり、次の段階では不安定なマットの上でバランスをとる練習をしたりしますが、それにも慣れてきたら閉眼片足立ちへと移行します。閉眼片足立ちは10秒以下で転倒リスクが高くなると言われております。なるべくそれ以上できるように練習していただくと安心ですね。
実際のメンバーさんでは、2年、3年と継続されている方はすでに30秒以上出来る方がほとんどです。中には5分以上出来るような猛者もおられます。つい先日も「入った時は2、3秒くらいしか出来なかったけど、だいぶ長く出来るようになったよね〜」と嬉しそうに話をするメンバーさんがいました。
こういったお声は日頃たくさん聞くことができます。やはり継続して行っていることが大切なんですね。できればちょっとした隙間時間に練習していただくと上達も早くなると思いますのでぜひ積極的に行っていただきたい種目です。
あなたは何秒できますか?