· 

なぜ筋トレで汗をかきやすくなるんですか?

 

なぜ筋トレで汗をかきやすくなるのか?

 

 

先日「最近になって汗をかけるようになった」という声を、メンバーさんからいただきブログに取り上げさせていただきました。

これって体にとって、うんとても良いサインなんです

 

 

汗が出るのは代謝が整ってきたサイン

 

 

汗をかくというのは、体温調節だけでなく、体の中の水分や老廃物を外に出す大切な仕組みです。今まであまり汗をかかなかった方が、トレーニングを始めて汗をかけるようになるのは「代謝が良くなってきた証拠」といえます。

 

 

筋トレと血流改善の関係

 

 

筋トレというと「筋肉を大きくするためのもの」というイメージが強いですが、それだけではありません。筋肉に刺激が入ることで「一酸化窒素」という物質が分泌されます。

 

この一酸化窒素には、

 

  • 血管を柔らかく保つ

  • 血流をスムーズにする

  • 血圧を安定させる

 

 

といった働きがあります。

 

血流が改善することで全身に酸素や栄養が届きやすくなり、冷えや肩こりの改善、疲労回復のスピードアップにもつながります。

 

 

週1回でも積み重ねが大切

 

 

「週に1回の筋トレ」でも続けることで、少しずつ体の中で大きな変化が起こります。1回ごとには気づかないようなことでも、数ヶ月後に「あれ、体が楽になった」「汗をかけるようになった」と実感できるようになるのです。

 

汗をかけるようになったら、それはあなたの体が良い方向へ変わってきている証拠です。

夏は本来、代謝が悪い季節です。でもスモールジムにいらしているメンバーさんは、汗だくでトレーニングされています。体に悪いわけがないですね。

 

今日も楽しくトレーニングを積み重ねていきましょう!