· 

腰痛や疲れを感じたときこそ「体を動かすこと」が大切

 

 

腰痛や疲れを感じたときこそ「体を動かすこと」が大切

 

 

 

 

こんにちは。スモールジムBE KIND の山﨑です。

 

 

 

ジムに通ってくださっている方の中には、腰痛に悩まれている方がとても多くいらっしゃいます。

 

実際、先日も腰痛が原因でしばらく欠席されていた方が、久しぶりにジムに来てくださいました。

 

 

 

その方は本当は来るのを迷っていたそうです。

 

「トレーニングをしたら、余計に腰痛が悪化するのではないか…」と心配だったのです。

 

ところが、終わってみると「体が楽になりました!」と笑顔でおっしゃってくださいました。

 

 

 

 

腰痛の原因は「動かないこと」かもしれません

 

 

 

 

もちろん、腰痛の中には安静にしなければならない場合もあります。

 

しかし多くの場合、体を動かさずにいることで筋肉や関節が硬くなり、その結果として腰痛につながっているケースが少なくありません。

 

 

 

そういった場合には、無理のない範囲で体を動かすこと が症状改善につながります。

 

 

 

スモールジムBE KIND では、基本のトレーニングメニューはありますが、体調に合わせて調整することが可能です。

 

「今日は腰が重い」「無理をしたくない」など、遠慮なくお伝えください。腰痛が和らぐようなストレッチや軽めの運動を中心に行うこともできます。

 

 

 

 

疲れているときにも有効な「積極的休養」

 

 

 

 

これは腰痛だけでなく、「疲労」にも同じことが言えます。

 

 

 

皆さんは「積極的休養」という言葉をご存じでしょうか?

 

疲れているときに完全に休んでしまうのではなく、軽い運動をすることで血流がよくなり、疲労回復が早まるという考え方です。

 

 

 

「疲れているから今日は行きたくなかったけど、来てみたら体が軽くなった」

 

実は、こういった声は本当にたくさんいただいています。

 

 

 

 

人間の体は「動くようにできている」

 

 

 

 

私たち人間の体は、本来「動くこと」を前提に作られています。

 

じっとしていることがかえって苦手な構造になっているのです。

 

 

 

だからこそ、無理をしない程度に体を動かすことは、体調を整えるうえで非常に大切です。

 

腰痛や疲れを感じているときこそ、安心できる環境で体を動かすことをおすすめします。

 

 

 

ぜひ皆さんも、遠慮せずにジムに体を動かしに来てくださいね。