皆さんこんにちは。スモールジム BE KIND の山﨑です。
つい最近、入会して半年ほど経ったメンバーさんに「何か体の変化を感じますか?」と質問してみました。少し考え込んだ後に返ってきた言葉が、
「そういえば、最近あまり肩こりしないかもしれません」
というもの。
この方は以前、毎日のように肩こりに悩まされていて、肩を揉んだり、鎮痛シップを貼ったりするのが日常だったそうです。ところが振り返ってみると、ここ最近は肩こりをあまり意識しなくなり、薬やシップの出番も減っていたとのこと。
これは週1回のトレーニングを続けてきたからこその変化です。私たちのジムでは、柔軟性や筋力を高める運動に加えて、バランス力を養うトレーニングも取り入れています。その積み重ねが、じわじわと体にプラスの変化をもたらしているのです。
もちろん、週1回の運動で筋力が劇的にアップするわけでも、体重が急激に落ちるわけでもありません。しかし、習慣として取り組み続けることで、知らないうちに体は確実にアップデートされていきます。
対照的なのが「短期集中型ダイエットジム」の話です。例えば、2か月で10kg減量に成功したとしても、その後リバウンドしてしまうケースを耳にすることは少なくありません。これは「習慣」が身についていないためです。短期間で得られた結果は、同じ生活習慣に戻ればあっという間に元通りになってしまうのです。
一方で、たとえ週に1回でも「継続」することができれば、体はゆっくりと、でも確実に変わります。しかも、その変化はご本人すら気づかないくらい自然に進んでいくのです。気づいたときには「そういえば最近肩こりしない」「階段が楽になった」「疲れにくくなった」など、以前の自分との差を実感できるようになります。
この“気づかない変化”こそが、習慣の力です。だからこそ私たちは「週1回でも大丈夫」「無理なく続けられる形で続けましょう」とお伝えしています。
もし今「週1回で意味あるのかな?」と不安に思っている方がいらっしゃったら、ぜひ安心してください。半年後、1年後の自分が、きっと「やっててよかった」と思える変化に気づけるはずです。
皆さんも焦らず、ゆっくり、でも確実に。週1回の習慣を、自分の未来のために積み重ねていきましょう。