習慣

習慣 · 2025/04/25
今、ゴミ捨て行ってきましたけど、今日は肌寒いですね。山崎です。 たとえば、「毎朝ウォーキングをする」と決めたとします。 ある朝、起きてパジャマのままコーヒーを淹れてひと息つく──この時点で、ウォーキングに行く気が半減してしまうことがあります。...
習慣 · 2025/04/16
みなさん、こんにちは!山崎です。 「健康のために運動しなきゃ…」と思い立っても、なかなか続かない。そんな経験、ありませんか? 実は“運動だけ”では、健康はなかなか手に入りません。スモールジムBEKINDでは、**「運動・栄養・休養・心・つながり」**の5つを“五味一体”と呼び、すべてがそろって初めて本当の健康が手に入ると考えています。...
習慣 · 2025/04/15
今年はキッチン、外構とリフォーム続きで、心は豊か、懐は寂しい山崎です。 「自宅でもストレッチや食事を意識したいけど、なかなか続かなくて…」 そんな声をよくいただきます。でも安心してください。大事なのは“意志”よりも“仕組み”です。 今日は、おうち習慣を定着させるための3つのコツをご紹介します。 ① 「タイミング」を決める...
習慣 · 2025/04/14
「やろうと思ったのに、気づいたらやめちゃってた…」 そんな経験、ありませんか?実は、そういうことが何回もある山崎です💦 まずひとつは、“気合い”に頼らないこと。 「毎週●曜日の●時に行く」と決めちゃうとか、誰かと一緒にやるとか、自然と続けられる“しくみ”をつくってるんですよね。 それから、目標の立て方もちょっと違います。...
習慣 · 2025/04/07
「今度こそ〇〇を習慣にしよう!」と決意したのに、数日で挫折…。そんな経験、ありませんか?でもそれ、あなたの意志が弱いせいではありません。人間の脳は変化を嫌い、省エネで過ごそうとする性質があります。だから新しい習慣を始めると、無意識に元の生活に戻そうとする力が働くんです。...
習慣 · 2025/03/20
本日は春分の日!いつも祭日に当日まで気づかない山崎です。...
習慣 · 2025/03/19
今、外を見たら大雪!・・にびっくりした山崎です。 習慣ってどのくらいの期間で変わると思います? 色々調べてみると”約90日”だそうです。意外とかかるんですね。 なので、1日もサボらないように・・・ってプレッシャーをかけてしまうと、結局続かないんですね。 だから、ちょっとくらいサボってもまた始めるくらいでちょうど良いのです。 僕のブログも ”...