「私、運動が本当に苦手で…ジムなんて行って本当にできるのかな?」 最初にいただくご相談でダントツに多い質問です。 結論から言うと、「むしろ“運動が苦手な人こそ来てほしい」と思っています。 当ジムには、過去に運動習慣がなかった方や、学生以来体を動かしていなかったという方がたくさん通われています。 なぜそれでも続いているのか?...
今日は、実際に通っていただいている会員さんのエピソードです。 60代女性のNさん。入会されたときは、「とにかく体力が落ちてきた。筋力アップをしたい」とおっしゃっていました。 最初は本当に軽い運動からスタート。 週に1回、当ジムでのトレーニングを続けてこられました。 それから3ヶ月ほど経ったところ、...
こんにちは!山崎です。 「お腹のぽっこりを何とかしたい!腹筋やっているのに、でも全然変わらなくて…」 こういった声は本当に多いんです。 何ですかね〜。YouTubeの影響でしょうか? 「これやったら、○kg減!」って。。そんな訳あるかー!と言いたいんですけど。。 結論から言うと、腹筋をしてもお腹の脂肪はほとんど減りません。...
まだ6月だというのにだいぶ暑くなってきました。 連日の30度越えで、救急車のサイレンも明らかに増えましたね。おそらく熱中症ですね。 熱中症での救急搬送は1年で9万人、死亡者数は約千人だそうです。...
運動は生活習慣に組み込んで長期的な健康維持のために必要であることは当然のことで、何を今更・・・となりそうですが、、、 運動というと、ジムでトレーニングしたり、ジョギングしたり、わざわざ行うモノと認識されていませんでしょうか?...
暑い日が続いてるな〜と思ったら、この寒さ! いつもこのブログは毎朝のランニングの後に書いてます。 朝のランニングは賛否両論。朝一で心臓に負担をかける理由で反対意見もありますが、前からの習慣ですんでやっております。ちなみに朝一の散歩は賛成意見は多いんですよね。何が違うのか。。...
筑波山登ってきてちょっと筋肉痛の山崎です。 今週末の「筑波山ハイキング」の下見に行ってまいりました。 日曜日だけあって、人出は多いですね。久々の登山だったため今日は筋肉痛です。...
今日は雨だそうで。読書でもしようかと思っている山崎です。 酒向先生の「筋肉革命95」という本が出版されました。 酒向正春先生はご存知ですか??...
今日は1日雨ですね。ちょっと憂鬱な山崎です。 一般の方に必要な筋力とは? それは「筋持久力」です! どういったケースで発揮されるか? 「階段で息切れしない」「旅行で観光地をいくつも回っても疲れにくい」 こんな感じです。...
お腹の調子が悪く、筑波山へサクッと登るのを中止した山崎です。 昨日は筋力向上には、「筋力アップ」と「筋持久力アップ」の2つがあると説明しました。 今日は「筋力アップ」を。 「重いものを持ち上げる筋力」「短い距離を早く走る能力」「高くジャンプする能力」 などなど。 これが筋力アップの成果です。...