日常 · 2023/09/27
みなさん、おはようございます! 家でくつろぐ時にはソファに座る方は多いと思います。お仕事などから帰宅して、ホッと一息つける大切な時間ですね。しかしこのソファ、座り方次第で姿勢や体調に影響してしまうこともあるんです。...
栄養 · 2023/09/25
みなさん、おはようございます! セロトニンという脳内物質はご存知でしょうか?名前だけは聞いたことあるかもしれませんね。3大幸せホルモンの1つです。明るく前向きな気持ちにさせてくれたり、睡眠誘導するメラトニンの材料ともなるホルモンです。できるだけいつも出ていて欲しいですよね。...
習慣 · 2023/09/22
みなさん、おはようございます! 暑さも少しおさまってきましたね。 エアコンなしで寝れるようにもなりますね。 睡眠の質を向上させるために、寝る前のスマホの使用は好ましくない事は皆さんご存知だと思います。 しかし、手元にスマホがあるとどうしても見てしまう。そこで私が日頃行っている方法をご紹介します。...
栄養 · 2023/09/22
みなさん、おはようございます! 最近レッスンを行なっていて思うことが多いのですが、「ちゃんと食べれているかな?」と。...
No.315 ほんのちょっとの無理
筋トレ · 2023/09/21
みなさん、おはようございます! 今日から少し気温が下がるようですね。やっと秋らしく過ごしやすくなるのでしょうか? あまり期待はしてないですが楽しみです。 みなさんは秋バテにならないよう対策をお願いします。...

日常 · 2023/09/19
おはようございます! 今週半ば以降は待望の気温20度台になりそうですね。 朝の気温も20度を切る日が出てきそうです。 そうなると夏バテならぬ、秋バテに悩まされることがありそうです。 急激な気温の変化に身体がついて行かずに疲れやすくなってしまうんですね。 そんなときに重要なのは下半身の血流です。...
No.313 運動は低強度でも行った方が良い
筋トレ · 2023/09/18
みなさん、おはようございます! 先日日経新聞に「運動は低強度でも行った方が良い」の記事がありましたので簡略してお伝えします。 運動というと筋トレやジョギングのように強度が高いものを想像して二の足を踏んでしまうことがよくあると思います。...

日常 · 2023/09/16
みなさん、おはようございます! たまに「この運動は筋トレですか?ストレッチですか?」というご質問をいただくことがあります。 筋トレは「筋肉を収縮させるなどして負荷をかけ筋肉自体を基本的には太くする行為」です。 ストレッチは「筋肉を伸長させ収縮したままの筋肉の長さを本来の長さにキープする行為」です。 よく分からない?(笑)...
筋トレ · 2023/09/15
みなさん、おはようございます! しかし9月も半ばというのに連日30度越え、たまらんですね。 お彼岸までには少し涼しくなって欲しいです。 今日はスロトレについて。 スロートレーニングの略です。 筋トレをゆっくりとしたスピードで行うものです。 例えばスクワット。 しゃがむのに3秒、戻るのに3秒。 このくらいのスピードです。...
No.310 BCAA
栄養 · 2023/09/14
みなさん、おはようございます! さてアミノ酸のお話の続きになります。 みなさんは、「BCAA」というサプリをご存知でしょうか? アスリートの方やボディビルなどをされている方は知っていると思いますが、一般の方には馴染みが薄いでしょう。 BCAAは分岐鎖アミノ酸といって必須アミノ酸のうち、バリン、ロイシン、イソロイシンのことを言います。...

さらに表示する