皆さんこんにちは、スモールジムBE KIND の山崎です。
今週からジム内でプロテインの試飲会を始めています。せっかくの機会なので、よくいただく質問に沿って「プロテインの基本」を整理してみます。
1. プロテインは毎日飲んだ方がいいの?
この質問、本当に多いです。でも答えは「人によります」。
大切なのは 1日に必要なタンパク質量が足りているかどうか。足りていれば無理に飲む必要はありませんし、足りなければ補うという位置づけです。
2. 1日に必要なタンパク質の目安
一般的な目安は
体重(kg) × 1.2g
で計算します。
例えば体重60kgの方なら、1日に約72gのタンパク質が必要です。
3. 普段の食事でどれくらい取れている?
おおよそのタンパク質含有量は次の通りです。
- 肉・魚:100gあたり 約20g→ 300g食べれば 約60g
- 卵:1個 約6g
- 納豆:1パック 約6g
こうして平均的な食事をざっくり計算してみると、自分がどれくらい取れているかが見えてきます。
4. プロテインを飲むべき場面
必要量が1日72gだとして、1食あたり約25gのタンパク質が理想です。
もし食事だけでそこまで届かないなら、足りない分をプロテインで補うのが基本。
一般的なプロテイン1杯(付属スプーン1杯)には約15gのタンパク質が含まれていますので、食事量と照らし合わせて調整しましょう。
5. まとめ
- 毎日飲むかどうかは「足りているか次第」
- 自分の体重から必要量を計算
- 足りない分をプロテインで補う、という考え方が基本
もし「計算が難しい」「自分の量が分からない」と感じたら、ぜひトレーナーにご相談ください。
試飲会のついでに日頃の食事バランスも一緒に見直してみましょう!