本日は、今からWBC(ワールドベースボールクラシック)なのですが、"悪い習慣を止めるコツ③"を書きます(笑) 悪い習慣を止めるコツ③は、"「〜をしない」よりも「~をする」"に変えることです。...
みなさん、こんにちは! スモールジムBEKINDの山﨑です いつもご覧いただきありがとうございます。 さて、みなさんには、止めたい習慣はありますか? 例えば、 お酒を飲みすぎる事 甘いものを食べ過ぎる事 などです。 もちろん、摂っても良いのですが、"過ぎる"ことは良くないですね。...
みなさん、こんにちは! スモールジムBEKINDの山﨑です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 トレーニングをしていると、1日サボっただけで、「自分ってダメだな~」とか「ヤル気がなくなっちゃう」と思いがちですよね。自分もそんな風に思う傾向があります。完璧主義なのでしょうかね?...
みなさん、こんにちは! スモールジムBEKINDの山﨑です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 さて皆さんには、止めたい悪い習慣はありますか? そして止めた方が良いことは分かっているのに、止められないではいませんか? でもそれって、"人間らしい"ことなのです。 最近、ある本を読んでいると、習慣を止められない理由が書かれていました。...
みなさん、こんにちは! スモールジムBEKINDの山﨑です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 「10日間で5キロ減少!」 「これを飲めば血圧がみるみる下がる!」 魅力的なキャッチコピーですね。 身体を変えたいと思っている人にとっては、すぐに飛びついてしまいそうです。 しかし、ちょっと待った!...
みなさん、こんにちは! スモールジムBEKINDの山﨑です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は 病気をしないためにジムに行こう! というお話しです。 みなさん、病気や怪我をすると、病院や整形外科、あるいは接骨院などに行きますね。 風邪や、ちょっとした擦り傷くらいであれば、問題ないですけど、...
みなさん、こんにちは! スモールジムBEKINDの山﨑です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 野球のイチローを知らない人はいないと思います。 前人未到の4000本安打を達成した日米で活躍した野球選手です。 記録などもさることながら、彼の徹底したルーティンは有名です。 毎朝カレーライスを食べる。 打席に入る前の儀式的な動作...
みなさん、こんにちは! スモールジムBEKINDの山﨑です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日はとても嬉しい報告をいただきましたのでご紹介します。 そしてこの報告はみなさまにとってもすごく励みになるものだと思います。...
みなさん、こんにちは! スモールジムBEKINDの山﨑です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 みなさん、身体に良いことしてますか? なかなか徹底してやることは難しいですが、少しづつ習慣化していきましょう。 習慣化のポイントは 1つずつ導入すること いつやるか決めること です。...